フェアハンド ランタンケース製作(その1)

とらめふぁん

2016年02月26日 09:34

キャンプ時は常夜灯として活用しているフェアハンドハリケーンランタン#276ですが、
購入した際に付いてきた段ボール製の簡易ケースがいよいよダメになってしまったのでケースを作る事にしました。

材料は皆さんお馴染みのダイソー竹製まな板と鍋敷きです。


ランタンを実測したところ鍋敷きサイズがピッタリだったので天板&底板はそのまま使う事にしました。


ダイソーの蝶番もありましたが耐久性も考えホームセンターで購入。


材料は、
◎竹製まな板(320×240mm)×4枚(ダイソー)
◎竹製鍋敷き角型(180×180mm)×2枚(ダイソー)
◎モリギン 小箱蝶番22mmアンティーク J-1012A×1袋(ホムセン)
◎マグネットキャッチ×1個(自宅ストック?品)
◎取っ手(考え中・・・)
です。

早速実測寸法に切り出します。(ホントこの竹素材は硬いですね)


ガタガタですが仮組みしてイメージトレーニング。
なるべく反っていない板を購入したのですが木工技術の下手さが際立ってます(笑)


削りはお外で現物合わせ~


ちょいとシゴトがバタバタなので続きは折をみて




にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪


あなたにおススメの記事
関連記事