菖蒲ヶ浜キャンプ場 2022

とらめふぁん

2022年08月28日 09:28

キホン的に夏はシーズオフなんですが、
今回夏休みをお盆からズラしたコトもあり8/21~22にかけて出撃してきました。

中禅寺湖畔…やっぱキモチEです^^


日光宇都宮道路の日光ICで降りていつものリオンドールで買い出し。
9時の開店時間にあわせてゆっくり出発でした。
そうそう、こちらのお店はクレジットカードがVISAとMastercardしか使えないので要注意です!
数年振りに再訪したのですっかり忘れてました…この日はJCBカードと現金少ししか持ってなかったので焦りました。。


ご無沙汰しておりました。


菖蒲ヶ浜キャンプ村 @campkanrinin さんのツイッターを見るとこんなツイートがありました↓
チェックインの際にはチェックアウトと重なる為、リヤカーが不足している場合があります。
テントや手荷物を持って手続きされると、スムーズに入場できます。

なのでアドバイス通りタープのみ持って受付し、湖畔サイトを確保できました♪




その後リヤカーを借ります。8~10組くらい並んでましたが30分弱で順番が回ってきました。とは言っても昔は並んだ記憶がないので、やはりまだまだキャンプブームなんですね。


リヤカーがあるとクルマ横付けと変わらないくらい荷物が多くなっちゃいます(汗)


良い眺めです。曇りだけど。


オーロラストーム2PにビジョンピークスのTCレクタの組み合わせ。


設営が終わったので昼メシです。
大好きな生協の赤いきつね(関西風)は家から持ってきたのでパンパン。


いろいろ落ち着いたところで始めます。
リオンドールで購入した松井酒造店さんの「松の寿マツカップ」とちょっとフンパツした「お刺身料亭造り499円」でプレイボールです♪




湖畔料亭最高。


高地なので蚊はいないけど、トンボがハンパないです。


ワンカップじゃなくて四合瓶にすればよかった。
ジンにチェンジしてこれまた出来合いのゴマサバをいただきます。




さて、ワタクシの中ではシーズンオフの夏なのにキャンプに来たかといえば、値上がり前に急いでポチってしまったコイツを早く使ってみたかったからなんです。。
はい、TOKYO CRAFTSさんのマクライトです^^


薪は針葉樹と広葉樹を1束ずつ持参。


いつもは薪のPENさんで購入したモノを愛用していますが、たまたま立ち寄ったしょいか~ご習志野店で売ってたので購入してみました。セットでちょうど1,000円ってのも三須信男さんの戦略でしょうか…見事にハマった感が否めない(笑)


可もなく不可もなく楽しめました(^_-)-☆


マクライト、皆さんがレビューされている通り確かにしっかりしてて良い焚き火台でした。
真冬はやはり暖の取れるユニの薪グリルオンリーになっちゃいますが、その他の時期はマクライトの出番も多くなりそうです~


晩メシのミニ冷やし中華。
今回のキャンプは調理する気がなかったのでオール出来合い品でまとめました。


夕方から夜にかけてパラパラ降ったり止んだりの天気だったけど、一日通して気温の変化がそれほどなかった(20℃台)ので、菖蒲ヶ浜恒例の「日没のタイミングとともに変わる風」に悩まされず過ごしやすかったですね。
ココに限っては寒暖差の少ない夏キャンプもアリかも。


酔い夜が更けていきます。




5時に起床。


いつ来ても早朝の景色はたまりません。




地獄川のバイカモも昔と変わらず。


この時間はリヤカー使い放題。


散歩から戻って、


朝メシ食ったら、、、


まったりタイム。


ボチボチ撤収開始しますか。



と思ったけど、デイ料金を追加して夕方までゆっくりすることにします^^


ご参考までに今回のキャンプ料金です。
・1泊 1,500円
・アーリー 800円
・タープ 1,700円
・デイ 1,500円
==========
合計 5,500円
(なかなかのお値段です・汗)



こんな感じでテントも大型(3m以上)になるとプラス2,000円となるようです~詳しくはHPでご確認ください。


高校生の時に初訪したのでそれに比べたら値上がりも当然ですが、昨今のキャンプブームからなのかチト高すぎる気がします。。
オジサンになって快適に過ごすためキャンプスタイルも変わり、ソレに伴って道具も増えているので致し方ないのかな。
何れにしても早くキャンプブームもコロナもおさまって欲しいモンです。

余談ですが、、、
段ボール箱をたくさん山積みしているグループがいらっしゃって幹事らしきオヤジが「我が社の飲み会は(コロナで)禁止されているから今日は思う存分飲んで騒いでバーベキューして盛り上がろう!うおぉぉぉー!」と云うようなコトを声高らかに開会宣言(笑)している光景も見かけました…野外宴会場じゃないんですけどね(._.)



やしおの湯でサッパリして帰路につきました。


こちら、日光宇都宮道路の清滝ICからクルマで5分くらいなので帰りもサクッと便利です!



なんだかんだ言ってもロケーションは最高なのでトレードオフです^^





にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪


あなたにおススメの記事
関連記事