テトラドリップ。
ソトカフェ用に新兵器を購入しました。
MUNIEQ(ミュニーク) Tetra Drip 01P-g
今回購入したポリプロピレン製の他にステンレス製がありましたが、値段に引かれてPP製にしました。
パッケージは当面収納ケース?として使いますのでキレイに開けましょう(^^)v
本体はこのPP板が3枚だけです。
厚みは実測で約1.5mm/1枚程度でしょうか。
トリセツもありますが簡単に組み立てできますね。
組み立ててみました。チョーカッコいいです!
上から見たらこんな感じです。PP製は色までもテトラポット(笑)
三角錐のペーパーが切れてたので一緒に購入~
ちなみにお家ではこのセット(3つ穴)メインでドリップしています。
ソトカフェセットのイメージ図。
あ、スノピのダブルマグは300mlです~ロゴマーク削ってます(^^ゞ
・
・
・
早速ゴリゴリ~
≪コーヒー詳しくないけど初めて使って感じたコト≫
1. 定番ユニバネットのビョンビョンが個人的に使い辛かったが、Tetra Dripはガッチリしているので◎
2. 味もバネットのイメージがあったが、結構シッカリ目というか絶妙な仕上がりだった。
3. コーヒーの落ち方がハリオと近しく感じた。(もっとスイスイ落ちると思ってた)
4. 使用後はサッと洗って(拭いて)すぐに仕舞える。
5. 何よりもデザインが秀逸。ステンレス製は肉抜きされててもっとカッコいい!
6. 自分でも作れそう。というか作れるので予備に幾つか作ろうと思った。
7. ついでに革ケースも作ろうと思ったです(*^^)v
Goodです!!!
最後に、、、
動画があったので貼らせていただきます~
にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪
関連記事