ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 焚き火アイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

酔いどれ火まみれ備忘録。

美味い酒を呑み、焚き火を愛でるため、日々是精進しております…

自作ウィンドスクリーン。

Feb 24 , 2019

◎焚き火◎工作(0)

Bonfire用にウィンドスクリーン(陣幕?)を作ってみました。

自作ウィンドスクリーン。

ユザワヤでセールになってた8号帆布を2.3m購入してきました。
(ロールではなく何故かこの半端な2.3mで売っていました…多分キャンセル品なんでしょうがお安く買えて助かりました・笑)
自作ウィンドスクリーン。

キホン直線縫いしかできないので直ぐに完成です。。
自作ウィンドスクリーン。

※上部に写っている短い2本は余りです~異形丸棒は10mm×5500mmを1本購入し鉄筋カッターで1100×3本にカット。残りは何に使うか考えていませんでしたがとりあえず幕の変形張り?にでも使うかもしれないので900mm×2本切りました。


幕サイズは天地900×左右1650mmとしました。あと残った布で収納袋を作成。
丸棒は入らないので以前作った一番の自信作(笑)のポットハンガーの収納袋に入れました。
自作ウィンドスクリーン。

ポットハンガーや焚き火ハンガーのように地面にブッ刺して使いますのでグラインダーで削っています。
自作ウィンドスクリーン。

幕の端っこは丸棒を差し込むようにスリーブ状にしましたが、真ん中は張り調整が簡単にできるようにちょこっと引っ掛けるだけにしました。
自作ウィンドスクリーン。
やっぱりヘタだなぁ、、、ミシン(汗)


今回はテンマクデザインさんの陣幕みたいにガイラインで張るタイプではなく地面に打ち込むタイプにしました。と云うのも個人的に焚き火周りに張り綱があると酔っ払った際に危ないし、何よりもシンプルにしたかったのでこのスタイルにしました。
もちろんこの幕が倒れるような強風では焚き火はやりませんので20cmほど打ち込むだけでも強度的に必要十分かと思います♪

焚き火台が寂しかったので薪のイメージでタタキ棒を置いてみました~今回は試し張りだったので^^
自作ウィンドスクリーン。


おまけ。
IKEAのスノコテーブルも使い込んでイイ色になってきました。
自作ウィンドスクリーン。

今度は何を作ろうかなぁ~

  

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪





このブログの人気記事
ダイソーの550円ランタン。
ダイソーの550円ランタン。

千葉ウシノヒロバでソロキャン。
千葉ウシノヒロバでソロキャン。

アルスト用の伸縮棒。
アルスト用の伸縮棒。

セリアのロング火吹き棒。
セリアのロング火吹き棒。

サーカスTC DX HUNTERをポチ。
サーカスTC DX HUNTERをポチ。

同じカテゴリー(◎焚き火)の記事画像
Bee Camp Fieldで口開けキャンプ。
菖蒲ヶ浜キャンプ場 2022
ユニフレームの薪グリル。
同じカテゴリー(◎焚き火)の記事
 Bee Camp Fieldで口開けキャンプ。 (2024-04-20 11:14)
 菖蒲ヶ浜キャンプ場 2022 (2022-08-28 09:28)
 ユニフレームの薪グリル。 (2021-10-17 11:55)



<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
自作ウィンドスクリーン。
    コメント(0)