アルスト用の伸縮棒。
以前から使っていた「ピックアップツール(DAISO製)」の磁力が落ちてきたので、新調するのを機に革でマキマキしました。

説明するまでもなく…アルコールバーナー(ストーブ?どちらが正解なのか未だに悩みます)をお持ちの方にはこの磁石の伸縮棒はおなじみかと思います。
あ、ムラエのオイルランプは何の意味もありません(^^;

初代は無加工で使っていましたが、無駄に長い(58cm)ので今回はぶったぎって、、、

3本伸縮仕様にしました!スマートです♪

左が初代のノーマル品(5本伸縮)で、右が二代目(3本伸縮&革巻)です。
短くなったのでアルミハンドルとほぼ同じ長さになり、邪魔だったクリップも無くなりキモチよく収納できるようになりました!

フタにはwinpy-jijiiさんから購入させていただいたトランギア専用の取っ手を付けています。
この取っ手はとっても(笑)使い勝手が良いのですが、ストームクッカーで使う際には熱くて取っ手が持てないので結局レザーマン(プライヤー)を使ってました。その後この伸縮式のピックアップツールがアルストには便利!とネットで知り、今では無くてはならない道具になりました。

磁力復活!
最初はちょっと強すぎます。が、磁石を炙ると磁力が落ちるので気をつけましょう(._.)

グーです(^_-)-☆

寒いので今日も鍋にしよっと♪

にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪

説明するまでもなく…アルコールバーナー(ストーブ?どちらが正解なのか未だに悩みます)をお持ちの方にはこの磁石の伸縮棒はおなじみかと思います。
あ、ムラエのオイルランプは何の意味もありません(^^;

初代は無加工で使っていましたが、無駄に長い(58cm)ので今回はぶったぎって、、、

3本伸縮仕様にしました!スマートです♪

左が初代のノーマル品(5本伸縮)で、右が二代目(3本伸縮&革巻)です。
短くなったのでアルミハンドルとほぼ同じ長さになり、邪魔だったクリップも無くなりキモチよく収納できるようになりました!

フタにはwinpy-jijiiさんから購入させていただいたトランギア専用の取っ手を付けています。
この取っ手はとっても(笑)使い勝手が良いのですが、ストームクッカーで使う際には熱くて取っ手が持てないので結局レザーマン(プライヤー)を使ってました。その後この伸縮式のピックアップツールがアルストには便利!とネットで知り、今では無くてはならない道具になりました。

磁力復活!
最初はちょっと強すぎます。が、磁石を炙ると磁力が落ちるので気をつけましょう(._.)

グーです(^_-)-☆

寒いので今日も鍋にしよっと♪

にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪
コメント
こんばんは
まるで売り物のような仕上がり。
いつも丁寧な作りに感心します
磁力って火にも弱かったんですね
水だけかと思ってましたw
まるで売り物のような仕上がり。
いつも丁寧な作りに感心します
磁力って火にも弱かったんですね
水だけかと思ってましたw
コメントありがとうございます^^
売り物とかそんな大袈裟な(笑)
マキマキするだけでオサレ度が1.2割増しになる気がします(笑)
普通の磁石は熱に弱いので気をつけてください〜参考までにアルニコ磁石は熱に強いです!アルパカストーブの加工で身をもって学習しましたm(_ _)m
売り物とかそんな大袈裟な(笑)
マキマキするだけでオサレ度が1.2割増しになる気がします(笑)
普通の磁石は熱に弱いので気をつけてください〜参考までにアルニコ磁石は熱に強いです!アルパカストーブの加工で身をもって学習しましたm(_ _)m