激安Bluetoothスピーカーをポチ。
屋外用に安いBluetoothスピーカーを探してamazonを彷徨ってたら、、、
めぐり合いました♪
TaoTronics Bluetooth 4.0 ポータブルスピーカー TT-SK05

音にうるさい訳じゃないので特に説明もできませんが、簡単に紹介させていただきます。
Bluetoothバージョン: Bluetooth4.0
Bluetoothプロファイル: HFP,HSP,AVRCP,A2DP
出力: 3W
周波数: 90Hz-20Hz
入力: DC 5V
バッテリー容量: 500mAh リチウムバッテリー
通信距離: 10m
再生時間: 最大6時間
充電時間: 2時間
サイズ: 75×63×63mm
重量: 168.5g
まず届いて驚いたのは箱のしっかり感です!
仕事柄(笑)ちゃんとしてるなぁと一目見て分かります
1000円しなかった(購入当時は999円でした)ので正直期待はしていませんでした。
中身です。
本体・マニュアル・充電ケーブル・ステレオミニピンケーブル。

マニュアルは多言語で表記されておりデザインもなんだかappleを思わせるような作りです。
説明はUS/UK/CA(英語)→DE(ドイツ語)→FR(フランス語)→IT(イタリア語)→ES(スペイン語)→で最後に…JP(日本語)の順番でした(^^;

各部アップです~正面ロゴ(安いから中華製かと思ってたらこの会社、アメリカだったんですね。なんて読むんだろ?)

背面です~ここで色々操作するんですが、右下のダイヤル部分は使いにくいですね。
クライアント側で操作するのがストレスなく良いかもです。。。

向かって右側~マイクがあります。が、ワタクシは使うコトはないでしょう。

底部です~ちゃんとすべり止めも付いてます。

クルマの中でも使用するのも良いかも知れませんね。

この写真じゃ分かり難いですが、使用中は上部スピーカーの廻りが青く(充電時は赤く)ゆっくりと点滅します。そんなに主張するような明るさではないので就寝時でも気になりません

~ウィルキンソンのフタは大きさ比較用です~
音量・音質も1000円にしては文句のつけようがないのですが、一点だけ改善して欲しいところがあります。
それはペアリング・起動時のピロピロ音のデカさです(正直体験しないとこの音量は分かりません)
所有者は分かっているから大丈夫?でしょうが初めて聞く人は皆ビックリします…先日のBBQでも「え、いまのオト何?」となりました(笑)
これであと数百円?プラスして防水仕様が発売されると即買いなんだけどなぁ。
~その際はピロピロ音を控えめにお願いします

にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪
めぐり合いました♪
TaoTronics Bluetooth 4.0 ポータブルスピーカー TT-SK05
音にうるさい訳じゃないので特に説明もできませんが、簡単に紹介させていただきます。
Bluetoothバージョン: Bluetooth4.0
Bluetoothプロファイル: HFP,HSP,AVRCP,A2DP
出力: 3W
周波数: 90Hz-20Hz
入力: DC 5V
バッテリー容量: 500mAh リチウムバッテリー
通信距離: 10m
再生時間: 最大6時間
充電時間: 2時間
サイズ: 75×63×63mm
重量: 168.5g
まず届いて驚いたのは箱のしっかり感です!
仕事柄(笑)ちゃんとしてるなぁと一目見て分かります

1000円しなかった(購入当時は999円でした)ので正直期待はしていませんでした。
中身です。
本体・マニュアル・充電ケーブル・ステレオミニピンケーブル。

マニュアルは多言語で表記されておりデザインもなんだかappleを思わせるような作りです。
説明はUS/UK/CA(英語)→DE(ドイツ語)→FR(フランス語)→IT(イタリア語)→ES(スペイン語)→で最後に…JP(日本語)の順番でした(^^;

各部アップです~正面ロゴ(安いから中華製かと思ってたらこの会社、アメリカだったんですね。なんて読むんだろ?)
背面です~ここで色々操作するんですが、右下のダイヤル部分は使いにくいですね。
クライアント側で操作するのがストレスなく良いかもです。。。
向かって右側~マイクがあります。が、ワタクシは使うコトはないでしょう。
底部です~ちゃんとすべり止めも付いてます。
クルマの中でも使用するのも良いかも知れませんね。
この写真じゃ分かり難いですが、使用中は上部スピーカーの廻りが青く(充電時は赤く)ゆっくりと点滅します。そんなに主張するような明るさではないので就寝時でも気になりません


~ウィルキンソンのフタは大きさ比較用です~
音量・音質も1000円にしては文句のつけようがないのですが、一点だけ改善して欲しいところがあります。
それはペアリング・起動時のピロピロ音のデカさです(正直体験しないとこの音量は分かりません)
所有者は分かっているから大丈夫?でしょうが初めて聞く人は皆ビックリします…先日のBBQでも「え、いまのオト何?」となりました(笑)
これであと数百円?プラスして防水仕様が発売されると即買いなんだけどなぁ。
~その際はピロピロ音を控えめにお願いします


にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪