ペグハンマーPRO レザーグリップ。
またまた革細工ネタですが、、、
今回はスノーピーク ペグハンマーPRO.用のレザーグリップです。
製作してから数回実践投入したのでイイ感じでヘタれてます(^^ゞ

実は前々からペグハンマーのカバーを作ろうと思っていたのですが、丁度良いタイミングでInstagramでフォローさせてもらっているomahaddayこと友ちゃんさんが太っぱらな企画を打ち出されたのでソッコーで申し込んでみました。
その企画が「#ハンマーの型紙よこせや」というナイスなモノ。
レザークラフトで一番大事なのが型紙っていうのが良く分かってらっしゃるからの提案。
しっかりとした型紙があればもう仕上がったも同然(言い過ぎ・笑)
で、いただいたのがこの型紙。

2.0mm用との事だったので手持ちのオイルレザーで製作してみます。

ホント簡単です!型紙通りにアタリを打っていきます~

平目打ちは捨てずに取っておいたスキレットカバーに突っ込んで使っています。まさかこんな余生を送るとは思ってもいなかったでしょう

目打ち&コバ処理できました。

十分に吸水させて準備完了。

糸は悩んだ結果ビニモの赤にしました。

サクッと本体完成です!

次にこれまた友ちゃんさん考案のフィンガーストラップも作ってみます。

アクセントとしてセンターにステッチを入れてみました(*^^)v

オリジナルのストラップと比べてみます~
フィンガーストラップの長さは何度も調整してこの位の長さにしました~このストラップは人差し指に引っ掛けて使うのですが、こちらの方が手首に巻き付けて使うオリジナルよりも個人的には使い易いです。

オイルフィニッシュしてイイ感じに仕上がりました!

今回、型紙がなければここまでキッチリ作れなかったでしょう~友ちゃんさんありがとうございました!


にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪
今回はスノーピーク ペグハンマーPRO.用のレザーグリップです。
製作してから数回実践投入したのでイイ感じでヘタれてます(^^ゞ

実は前々からペグハンマーのカバーを作ろうと思っていたのですが、丁度良いタイミングでInstagramでフォローさせてもらっているomahaddayこと友ちゃんさんが太っぱらな企画を打ち出されたのでソッコーで申し込んでみました。
その企画が「#ハンマーの型紙よこせや」というナイスなモノ。
レザークラフトで一番大事なのが型紙っていうのが良く分かってらっしゃるからの提案。
しっかりとした型紙があればもう仕上がったも同然(言い過ぎ・笑)
で、いただいたのがこの型紙。

2.0mm用との事だったので手持ちのオイルレザーで製作してみます。
ホント簡単です!型紙通りにアタリを打っていきます~
平目打ちは捨てずに取っておいたスキレットカバーに突っ込んで使っています。まさかこんな余生を送るとは思ってもいなかったでしょう

目打ち&コバ処理できました。
十分に吸水させて準備完了。
糸は悩んだ結果ビニモの赤にしました。
サクッと本体完成です!
次にこれまた友ちゃんさん考案のフィンガーストラップも作ってみます。
アクセントとしてセンターにステッチを入れてみました(*^^)v

オリジナルのストラップと比べてみます~
フィンガーストラップの長さは何度も調整してこの位の長さにしました~このストラップは人差し指に引っ掛けて使うのですが、こちらの方が手首に巻き付けて使うオリジナルよりも個人的には使い易いです。
オイルフィニッシュしてイイ感じに仕上がりました!

今回、型紙がなければここまでキッチリ作れなかったでしょう~友ちゃんさんありがとうございました!


にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪
コメント
おぉ!レザー巻くだけでなんてスタイリッシュ
いいなぁコレ!ってスノピハンマー持ってないけどw
図面があるだけで簡単に作れるんですね(^_^;)
自分には無理ですが
いいなぁコレ!ってスノピハンマー持ってないけどw
図面があるだけで簡単に作れるんですね(^_^;)
自分には無理ですが
mel さま
コメントありがとうございます^^
スタイリッシュにもなりますが、革を巻く事によって素手でのグリップ力が格段にアップします!
よろしければお試しを〜
コメントありがとうございます^^
スタイリッシュにもなりますが、革を巻く事によって素手でのグリップ力が格段にアップします!
よろしければお試しを〜
ども
七私です
いつかはコメントありがとうございました
レザークラフトのクオリティー
凄いっすね
今とらめふぁん殿の記事読み漁ってますw
七私です
いつかはコメントありがとうございました
レザークラフトのクオリティー
凄いっすね
今とらめふぁん殿の記事読み漁ってますw
七私さま
コメントありがとうございます。
いやいやヘタの横好きレベルです^^;
記事も偏ったモノばかりで恐縮です。。。
コメントありがとうございます。
いやいやヘタの横好きレベルです^^;
記事も偏ったモノばかりで恐縮です。。。
すみませんが、革に吸水させることの意味は何でしょうか。
柿君さま
コメントありがとうございます^^
吸水させると伸縮性が増すのでピッタリとフィットします。
コメントありがとうございます^^
吸水させると伸縮性が増すのでピッタリとフィットします。