サーカスTCの純正ランタンハンガーをチェンジ。
サーカスTCを購入してからどうにも気に入らなかったランタンハンガー。
セリアで使うかどうか分からないまま購入してたランタンフックを、フト思いつきで改造(?)したのでご紹介します~

ロングとショートの2種類ありましたが、今回はこんな感じにショートバージョンを加工しました↑
なんだか自分の中ではしっくりこないオリジナルのランタンハンガーパーツは早々に取り外し鹿角ハンガーを付けてました。。

滑り止めのチューブをカッターで切って、必要のないグルグル部分を鉄ノコでカットして現物あわせで曲げただけです。あ、ステンのピカピカがイヤだったのでヤキ入れときました(笑)

ダイソーで販売されているよくあるタイプのランタンフックも32mmまでイケるらしく、サーカスTCに無加工で装着可能ですが、あのタイプはズリ落ちるのが苦手なんですよね~なので元々ポールに開いてた穴を利用して引っ掛けられるようにしました。
これで鹿角ハンガーの出番はなくなるでしょう。なにかに再利用しようかな。

という事で、、、
あまりにも短いブログになっちゃいましたので、かなり昔に作ったモノとなりますが、サーカスTCでは超ド定番の便利グッズの紹介もさせていただきます(._.)
ホント今さらジローの恐縮しまくり千代子ですが、テンマクデザインさんでも製品として販売されている「ファスナーサポートバー」です。

何かの工作で余ってた丸棒(腰の塩梅にあわせてチト長めの550mmでカット)にお約束の革を巻きます。

閉めちゃうと棒は地ベタに置くようになりますが、、、

革巻きしたのはオサレもあるけど、こうしたかったんです(笑)

強力磁石で幕体をはさんでおくと、ペタッとくっ付いてスマートだし腰を曲げてしゃがまなくてイイのでラクチンです!
今では二代目サーカスTCも磁石を上下に付けたまま仕舞っています(*^^)v


にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪
セリアで使うかどうか分からないまま購入してたランタンフックを、フト思いつきで改造(?)したのでご紹介します~

ロングとショートの2種類ありましたが、今回はこんな感じにショートバージョンを加工しました↑
なんだか自分の中ではしっくりこないオリジナルのランタンハンガーパーツは早々に取り外し鹿角ハンガーを付けてました。。

写真はテンマクデザインさんのHP(取説PDF)より拝借
滑り止めのチューブをカッターで切って、必要のないグルグル部分を鉄ノコでカットして現物あわせで曲げただけです。あ、ステンのピカピカがイヤだったのでヤキ入れときました(笑)

ダイソーで販売されているよくあるタイプのランタンフックも32mmまでイケるらしく、サーカスTCに無加工で装着可能ですが、あのタイプはズリ落ちるのが苦手なんですよね~なので元々ポールに開いてた穴を利用して引っ掛けられるようにしました。
これで鹿角ハンガーの出番はなくなるでしょう。なにかに再利用しようかな。

という事で、、、
あまりにも短いブログになっちゃいましたので、かなり昔に作ったモノとなりますが、サーカスTCでは超ド定番の便利グッズの紹介もさせていただきます(._.)
ホント今さらジローの恐縮しまくり千代子ですが、テンマクデザインさんでも製品として販売されている「ファスナーサポートバー」です。

何かの工作で余ってた丸棒(腰の塩梅にあわせてチト長めの550mmでカット)にお約束の革を巻きます。
閉めちゃうと棒は地ベタに置くようになりますが、、、

革巻きしたのはオサレもあるけど、こうしたかったんです(笑)

強力磁石で幕体をはさんでおくと、ペタッとくっ付いてスマートだし腰を曲げてしゃがまなくてイイのでラクチンです!
今では二代目サーカスTCも磁石を上下に付けたまま仕舞っています(*^^)v


にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪