ラーテルワークスのWOOD PANEL TABLEを使い易く。
昨年の秋口から導入したRATEL WORKSさんのウッドパネルテーブル。
ソロにはホント使い勝手が良いんですが、もーっと自分嗜好のテーブルにしたくて~
いまはこんな感じに落ち着いてます^^

チョイチョイ手を加えてきましたが、今回コチラをセットすることで最終形体となりました。

TOYPOY WORKSHOPさんの真鍮ハタガネ ランタンスタンドという作品です。
ワタクシが購入させていただいたのは(ポイントが溜まってたので)メルカリShopsからでしたが、その他にminne、Creema、BASEなどでも販売されているようです。
なお、こちらの商品はローとハイタイプがあるのですが、ワタクシが購入させていただいたのは『ハイタイプ』となります(*^^)v

-画像お借りしました-
このテーブルにはランタンスタンドをセットして使いたい!と思い、夜な夜なネットサーフィン(汗)しては探し回っていましたが…ウッドパネルテーブルってフレーム幅が55mmあるんですよね。
なのでよくあるクランプ型の挟み込むタイプはほぼNGでした。が、今回購入したスタンドは大工道具のハタガネがベース故に約60mmまで挟めるのでOK牧場。材質も大好物の真鍮なので経年変化が楽しめます♪
でも、、、
経年変化が待てない子なのです(笑)
真鍮ピカピカのキレイな状態で届いたのですがちょいと加工させていただきますm(_ _)m
スパゲティ保存用に100均で購入してたフリーザーパック(ロングタイプ)がサイズ的にバッチグー。
それとキッチンブリーチを使います。。

水道水7:ブリーチ3の割合で約10分ほどつけ置きするとアラ不思議!味のある肌に変化しちゃいます~無垢の真鍮はあくまでも空気中で酸化し味のある肌に育っていくモノなのでこんな飛び道具を使うのは…ハイ、程ほどにしました(汗)

キズ防止&すべり止め用に1.0mm革を貼って完成です。

折角?なので手持ちのランタンでハンガーのイメージをご覧くださいませ。
一番分かり易いゴールゼロはこんな感じ。

ゴールゼロ+マライカシェードのセット。

amazonのリモコン付きランタン。

amazonのベア風ランタン。

UCOキャンドルランタン。このマリアージュが一番好き(^_-)-☆

Bluetoothスピーカーも引っ掛けてみる。とても良いです♪

↑このAnkerのSoundcore Mini3ってスピーカー、アウトドアで使うにはとてもオススメです。
ランタンスタンド買って良かったぁ~という話しが長くなりましたが、、、その他にこんな手も加えています。
①定番の改造?ですが板を渡して二段化します。
910×300mm板が無加工で使えます(桐材は軽くて助かります!)

そのまんま橋渡しにしても使えますが、ズレ落ちるのはプチストレスなので3×15mm板を貼りました。

②ラーテルワークスさんからもサイドストレージボックスという商品が販売されていますが、そんなに大きいのは必要なくちょっとした小物を入れたいな。と思いamazonでダンプポーチをポチっと。
1個でいいのに2個売り(安すぎ!)でした~よく確認してポチりましょう(笑)

③最後に純正カスタムパーツ?のスノピのフラットバーナーです。
実はテーブル購入前に運よく入手しちゃってたので、フラットバーナーありきでテーブルを購入した感じです(^^ゞ

この3点をカスタムして楽しんでました。(当時は先述のランタンスタンドはまだ模索中)

このテーブルとフラットバーナーをセットで使っている方なら分かるでしょうが、フラットバーナーのつまみ操作のし辛さに気がつき、、、ソッコーで工作しました!
純正の器具栓ホルダーをベースにどうにか加工しようと考えたのですが、簡単に家にあったカクカン(コカン)と革を使います~ホントはバネホックにあわせて真鍮のヤツにしたかったけどサイズ的にデカすぎたので、黒いのにしました。

はい、できあがり(笑)

つまみの真ん中にある+-シールがイマイチだったので同じ革で隠しました(^^;

棚があるとこんな感じに置いて使ってもグーですね。(OD缶は250サイズ)

でも棚に置いちゃうと物置きスペースが少なくなっちゃうし、熱がモロに当たるかもしれないのでやはり少し離して吊るすのが正解かもしれませんネ。

オマケ。
最近は男前OD缶を使用してましたが、このテーブルにあわせて久しぶりに黒革でカバーを作ってみました~うん、シブい(^_-)-☆


にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪
ソロにはホント使い勝手が良いんですが、もーっと自分嗜好のテーブルにしたくて~
いまはこんな感じに落ち着いてます^^

チョイチョイ手を加えてきましたが、今回コチラをセットすることで最終形体となりました。

TOYPOY WORKSHOPさんの真鍮ハタガネ ランタンスタンドという作品です。
ワタクシが購入させていただいたのは(ポイントが溜まってたので)メルカリShopsからでしたが、その他にminne、Creema、BASEなどでも販売されているようです。
なお、こちらの商品はローとハイタイプがあるのですが、ワタクシが購入させていただいたのは『ハイタイプ』となります(*^^)v
-画像お借りしました-
このテーブルにはランタンスタンドをセットして使いたい!と思い、夜な夜なネットサーフィン(汗)しては探し回っていましたが…ウッドパネルテーブルってフレーム幅が55mmあるんですよね。
なのでよくあるクランプ型の挟み込むタイプはほぼNGでした。が、今回購入したスタンドは大工道具のハタガネがベース故に約60mmまで挟めるのでOK牧場。材質も大好物の真鍮なので経年変化が楽しめます♪
でも、、、
経年変化が待てない子なのです(笑)
真鍮ピカピカのキレイな状態で届いたのですがちょいと加工させていただきますm(_ _)m
スパゲティ保存用に100均で購入してたフリーザーパック(ロングタイプ)がサイズ的にバッチグー。
それとキッチンブリーチを使います。。

水道水7:ブリーチ3の割合で約10分ほどつけ置きするとアラ不思議!味のある肌に変化しちゃいます~無垢の真鍮はあくまでも空気中で酸化し味のある肌に育っていくモノなのでこんな飛び道具を使うのは…ハイ、程ほどにしました(汗)

キズ防止&すべり止め用に1.0mm革を貼って完成です。

折角?なので手持ちのランタンでハンガーのイメージをご覧くださいませ。
一番分かり易いゴールゼロはこんな感じ。

ゴールゼロ+マライカシェードのセット。

amazonのリモコン付きランタン。

amazonのベア風ランタン。

UCOキャンドルランタン。このマリアージュが一番好き(^_-)-☆

Bluetoothスピーカーも引っ掛けてみる。とても良いです♪

↑このAnkerのSoundcore Mini3ってスピーカー、アウトドアで使うにはとてもオススメです。
ランタンスタンド買って良かったぁ~という話しが長くなりましたが、、、その他にこんな手も加えています。
①定番の改造?ですが板を渡して二段化します。
910×300mm板が無加工で使えます(桐材は軽くて助かります!)

そのまんま橋渡しにしても使えますが、ズレ落ちるのはプチストレスなので3×15mm板を貼りました。

②ラーテルワークスさんからもサイドストレージボックスという商品が販売されていますが、そんなに大きいのは必要なくちょっとした小物を入れたいな。と思いamazonでダンプポーチをポチっと。
1個でいいのに2個売り(安すぎ!)でした~よく確認してポチりましょう(笑)

③最後に純正カスタムパーツ?のスノピのフラットバーナーです。
実はテーブル購入前に運よく入手しちゃってたので、フラットバーナーありきでテーブルを購入した感じです(^^ゞ

この3点をカスタムして楽しんでました。(当時は先述のランタンスタンドはまだ模索中)

このテーブルとフラットバーナーをセットで使っている方なら分かるでしょうが、フラットバーナーのつまみ操作のし辛さに気がつき、、、ソッコーで工作しました!
純正の器具栓ホルダーをベースにどうにか加工しようと考えたのですが、簡単に家にあったカクカン(コカン)と革を使います~ホントはバネホックにあわせて真鍮のヤツにしたかったけどサイズ的にデカすぎたので、黒いのにしました。

はい、できあがり(笑)

つまみの真ん中にある+-シールがイマイチだったので同じ革で隠しました(^^;

棚があるとこんな感じに置いて使ってもグーですね。(OD缶は250サイズ)

でも棚に置いちゃうと物置きスペースが少なくなっちゃうし、熱がモロに当たるかもしれないのでやはり少し離して吊るすのが正解かもしれませんネ。

オマケ。
最近は男前OD缶を使用してましたが、このテーブルにあわせて久しぶりに黒革でカバーを作ってみました~うん、シブい(^_-)-☆


にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪
コメント
うわぁー!この記事めっちゃ参考になるーぅ
OD缶吊るすやつは、さすがのクオリティーですね
テーブル周りも使い勝手良さそうだし
真似したいけど肝心のテーブルが売ってない!
指咥えて見てます
OD缶吊るすやつは、さすがのクオリティーですね
テーブル周りも使い勝手良さそうだし
真似したいけど肝心のテーブルが売ってない!
指咥えて見てます
七私さま
コメントありがとうございます^^
確かに絶賛売り切れ中ですよね…ワタクシはラーテルワークスのLINE登録してて販売予告があったので即ポチりました。
めちゃくちゃ使い勝手が良いので是非購入くださいませ♪
コメントありがとうございます^^
確かに絶賛売り切れ中ですよね…ワタクシはラーテルワークスのLINE登録してて販売予告があったので即ポチりました。
めちゃくちゃ使い勝手が良いので是非購入くださいませ♪