ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 焚き火アイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

酔いどれ火まみれ備忘録。

美味い酒を呑み、焚き火を愛でるため、日々是精進しております…

BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

マイハニーから「ひとりでキャンプ行くのに椅子は何個必要なの?古いの処分してから買って」と怒られてますが、またもや懲りずにポチりました。
同じような袋に入ってるので知らないだろうけど、、、これで6つ目ですわ(笑)

腰痛が酷いので地ベタスタイルは敬遠してきましたが、やはりこの手の椅子も1つや2つは持っておかないとキャンパーとして不味いよな…。と意味不明な理屈をつけて今回購入しちゃいました。


BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

収納袋は「椅子在中」とか書いてないので中身は分からないでしょう。バンドックさんの商品は変にプリントとかタグが付いてないので安心できます^^
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

一応こんな感じのスペックです↓
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

メイン使用幕のサーカスTC DX HUNTERの色味に合ってたのも購入の決め手でした。スタイル的にチト不釣り合いですが(笑)
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。


早速開封してみます。
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

ふむふむ。
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。


おや、、、新品箱出しなのに肘掛けの竹集成材にキズやカケがちょいちょいあります。
どっちみち使ってたら直ぐにキズだらけになってしまうでしょうけど最初っからってのはどうもいただけませんね。あと塗装も所々タッチアップしたような形跡がありました。。
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。


と云うコトで、困ったときの新木場もくもくさんで材を探します^^
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

悩みに悩んで購入したのはメープル材の鳥眼杢目(ちょうがんもくめ)です!
別名バーズアイ(鳥類の眼の形を持つ円形状の杢目の総称)とも言われる通り、人によっては気持ち悪い!と感じる方もいらっしゃいますがワタクシはコイツが何とも昔風?で好きなんですよね~ちょうど良い(374×94×12mmで1,480円でした)材があったのでマンモスラッキーでした。
ホントこちらのお店はいつ来ても楽しいです~1時間以上お邪魔してました(^^ゞ
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

肘掛けサイズに落として角を整えたらワトコでオイルフィニッシュ。
ヤスリ掛けしてオイル塗るの、、、なんだかエロくてずっとやってたいです(笑)
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

それでは交換しましょう!
と言ってもオリジナルの肘掛けを外すだけです。
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

こんな感じでフレームとベース板の根元?がつながってるのでグイーンと持ち上げて木ネジ3本をベースから外します。超カンタンです。
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

サイズ比較です。

厚みはオリジナル15mmに対し12mmです(シュッとしました・笑)
また幅は30mmに対して45mmです。実はオリジナルの肘掛けの細さとエッジの痛さもあったので、先のキズもさることながら交換しようと思いました。元々が白肌なのでキズが付くと余計に目立っちゃうんですよね。
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

長さはオリジナル同様に300mmとしました。
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

それからボルトも黒色の6角穴付きボルトにチェンジしました。
座ってるとどうもオリジナルのボルトが目に入って仕方がなかったので黒くしました^^
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

とても座りやすくなりました。鳥目LOVE。
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

キャンプは涼しくなる時期までお休みなので、現在この椅子はリビングで座椅子として活用しています♪
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 …アウトドアブログがたくさん♪





このブログの人気記事
ダイソーの550円ランタン。
ダイソーの550円ランタン。

千葉ウシノヒロバでソロキャン。
千葉ウシノヒロバでソロキャン。

アルスト用の伸縮棒。
アルスト用の伸縮棒。

セリアのロング火吹き棒。
セリアのロング火吹き棒。

サーカスTC DX HUNTERをポチ。
サーカスTC DX HUNTERをポチ。

同じカテゴリー(◎グッズ-住)の記事画像
GIGI-1の設営ガイド。
ラーテルワークスのWOOD PANEL TABLEを使い易く。
ベア風なランタン。
同じカテゴリー(◎グッズ-住)の記事
 GIGI-1の設営ガイド。 (2023-04-15 15:24)
 ラーテルワークスのWOOD PANEL TABLEを使い易く。 (2023-01-04 22:18)
 ベア風なランタン。 (2022-10-25 19:07)



<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
BUNDOK焚き火チェアのプチ改造。
    コメント(0)